回転式イカ乾燥機を格安購入|能登にある三宅鉄工所で制作
- 2020.11.07
- イカの駅

おはようございます、たかひろです。能登町にあるイカの駅つくモールの駅長や、のとマートというECサイトの運営や、のとりっぷという能登半島に特化した観光サイトの運営を行っています。
イカの駅つくモールではスルメイカを塩麹や海洋深層水に漬けて乾燥させたイカを販売しています。程よく水分が抜けたイカは焼くことで厚みや弾力が増し、はじけるような食感があります。ほんのり塩が利いたイカはマヨネーズと七味で食べると最高です。
このイカ焼きはイカの駅のカフェにて500円で販売しています。本当に美味しいのでお勧めなのですが、今回はイカ焼きではなくイカを乾燥させる機械の話。
吉岡機販の回転式イカ乾燥機
色々検索して辿り着いたのが金沢にある吉岡機販さん。佐賀の呼子とかあんなにイカが回っているのに回転式イカ乾燥機を制作する会社の情報は検索に上がってこないから不思議。あれらは何処の誰が作っているのかが気になります。
とは言え能登半島にいる僕らの探しているものが金沢にあるなんてめちゃくちゃラッキーでした。早速問い合わせて見積もりを貰うと結構高い事に驚きました。

448,000円!
更に別途送料、これは即決出来ない。しかし検索した末に吉岡機販さんに辿り着いたので他に行く宛もない。弱ったなぁと思っていたら小木でダーツバーposeidonを経営するみーくんがイカの駅に遊びに来ていたので立ち話程度に「回転式イカ乾燥機を買うか迷っている」と話したら「え?絶対もっと安く買えますよ、僕が聞きましょうか?」とのこと。
能登町宇出津(うしつ)の三宅鉄工所
なんとみーくんは以前鉄工所で仕事をしていたこともあり前職の方に聞いてみてくれるとのこと。早速聞いてもらったところ価格は驚きのぉー
330,000円!
これは即決です。発注から約90日目に回転式イカ乾燥機は完成し、軽トラックでイカの駅まで運びこみました。宇出津と小木は車で15分の距離であり、乾燥機も100㎏程度なので男性3人で持ち上げ軽トラの荷台に乗せる事も出来ます。
乾燥機にはフックや穴がないので自分たちで試行錯誤する必要はありますが、太めの針金を紐で結べば問題ありませんでした。オールステンレスなので漬け汁が垂れても錆びないので安心です。

皆さんも回転式イカ乾燥機が欲しい時は三宅鉄工所さんに相談してみてください。お値段は材料の価格によって変動するそうです。
イカの駅つくモール
-
前の記事
コーヒーチケットの販売の始まりは従業員用|管理する事で関係を築く 2020.11.06
-
次の記事
イカの駅は表現の場|声のボリュームが小さいうちは世界は変えれない 2020.11.08