観光客の来ない冬に大雪が追い打ちをかける
- 2021.01.09
- イカの駅

久々の大雪です。
雪の影響でイカの駅は2日間お休み、強制在宅ワークとなっています。
そんな中今回は大雪×コロナがもたらす奥能登観光への影響という記事。
第4Qは悲観的に捉えている
今期4Qは大人しくするつもりです。
手法は勿論ですが戦局において時期こそ重要な要素、首都圏を中心に2度目の緊急事態宣言が発令された今何も仕掛けないも1つの手段だと思います。
緊急事態宣言×大雪
コロナによる県外からの移動減と大雪による県内移動減が奥能登観光業に重くのしかかるのが第4Qです。
移動に支障のない時期はイベントや話題性で県内の移動が可能でしたが、大雪や気温の低下による路面凍結は県内の移動も冷え込むことになります。
近隣の利用者に呼びかけ売り上げを上げようとしてもなかなか成果に繋がらないのが現状だと思います。
空港利用者(観光客)が少ない

ご覧の通り空港利用者数は激減。
Gotoの影響で少し持ち直してはいますが例年に比べればその差は歴然。申し訳ないがこの市場に期待する根拠はありません。
仕掛けるべきか否か、仕掛けるなら何処に何をするか。
手法以前に大局を見誤ると被害が大きい時期ですので結構慎重に思慮深く戦略を立てています。
その上で今やるべきことを定めて確実に成果を実らせている実感があります。
人類はコロナを克服する
僕程度の人間がこんなことを考えているので、僕より熱量があり専門知識のある頭の良い人たちが必ずこの時代を救ってくれると信じています。
彼らの活躍により市場はどのような動きを見せるか。
今はそれを予測しレッドオーシャンとなる前に覇権を握るつもりです。
様々な市場がある中、今どこを取りに行くのかは社内で共有していきます。
大変苦しい時期ですが頑張ります。
イカの駅つくモール
イカの駅つくモールは2020年6月に石川県能登町にある日本百景九十九湾の畔にオープンした観光交流施設です。能登町の食と景観を生かした施設をコンセプトに運営され、レストランや物産は勿論、マリンレジャーや遊覧船も楽しむ事の出来る施設です。
-
前の記事
イカの駅2年目は実力が問われる年 2021.01.07
-
次の記事
飲食課×物販課|組織改編でシナジーを最大にする 2021.01.10