今週の口コミ返信作業で分かったこと
- 2020.11.19
- イカの駅

おはようございます、たかひろです。能登町にあるイカの駅つくモールの駅長や、のとマートというECサイトの運営や、のとりっぷという能登半島に特化した観光サイトの運営を行っています。
2週間に1度くらいのペースでGoogleに寄せられたコメントの返信を行っています。開業当初は苦痛でしかなかった返信作業ですが、今では業務改善になくてはならないツールになっています。
今週は以下の点について学びがあったので直ぐに改善を行い、また情報の共有を行いました。
- イカフリッターの味が濃い
- イカ焼きが無いと思われている
- トイレの清掃を褒められている
- レストランの醤油が濃い
大事なのは意見に対してどれほどの速度で対応できたか。イカフリッターとイカ焼きの件はすぐにできますし、トイレ清掃の件も担当者に共有するだけでやる気倍増です。
レストランは料理人との話し合い意見をしっかり確認します。調味料は好みもありますが変えて別の意見が出たらまた変えれば良いのです、そんなこんなしている内に着地所が見えスタンダードになっていきます。
コメント全てに応えることはできませんが、正しいと思う意見は素直に受け止め今後も改善していきます。
イカの駅つくモール
イカの駅つくモールは2020年6月に石川県能登町にある日本百景九十九湾の畔にオープンした観光交流施設です。能登町の食と景観を生かした施設をコンセプトに運営され、レストランや物産は勿論、マリンレジャーや遊覧船も楽しむ事の出来る施設です。
-
前の記事
人材不足と呼ばれる奥能登で専門職や即戦力を探す方法 2020.11.18
-
次の記事
来年の準備は残り3か月しかない|目的と目標を何度も確認する 2020.11.20